TAC宅建のweb通信講座を検討していますね。
資格の学校TACは全国に校舎がある人気スクールです。でも、通学講座だけでなく通信講座にも力を入れています。
TACの学校で開講されている講義を自宅で受講できるのです。
TACの宅建通信講座は、「web講座」と「DVD講座」があります。
教材の内容は同じなのですが、講座動画をオンラインを通じて受講するか、DVDで受講するかが違うのです。
さらに、「web講座」にはweb通信専用宅建講座のコースもあります。
今回は、TAC宅建のweb通信講座を迷っているあなたに向けて、web通信講座について詳しく解説していきたいと思います。
web通信講座のメリットデメリット、web通信専用の講座コース、さらにサポートフォロー体制について見ていきましょう。
TAC宅建通信講座のweb通信講座とは?
TACの宅建通信講座は「web通信講座」「DVD通信講座」から選ぶことができます。
DVD通信講座は、テキストなどの教材と一緒に講義を収録したDVDが自宅に送られてきます。そのDVDをDVDプレーヤーで再生して受講するのです。
web通信講座は、テキストなどの教材は自宅に届き、動画講義はオンラインを通じて受講することになります。
インターネットが使える環境であれば、パソコン、タブレット、スマホで視聴することができます。
また、アプリに動画講義をダウンロードしておくこともできるので、通勤途中やカフェなどでも安心して視聴することができるのです。
TAC宅建通信講座のweb通信講座のメリット、デメリットは?
TAC宅建通信講座のweb通信講座の詳しい特徴を知るために、メリットとデメリットを見ていきたいと思います。
メリット
まずは、web通信講座の魅力的な点から見ていきましょう。
宅建試験勉強を進める上で、嬉しいポイントがたくさんあります。
TACの人気講義を受講できる
web通信講座にもDVD通信講座にも共通することですが、大手資格学校TACの人気講座を好きな場所で受講できることが大きなメリットです。
通信講座用に収録されている動画講義もありますが、TACは実際に講師が教室で受講生に向けて行っている講義を収録して配信しているのです。
だから、その場で講義を受けているように集中して学習することができるのです。
いつでもどこでも受講できる
web通信講座のメリットは、いつでもどこでも受講できるところです。
DVD通信講座は、DVDプレーヤーがないと視聴できないので、自宅などの場所に限定されるでしょう。
web通信講座は、スマホで視聴できるので、いつでもどこでも受講が可能です。
まとまった学習時間が確保できない忙しい人でも、通勤途中やお昼休憩中などのすきま時間に学習することができるのです。
毎日ゆっくりDVD講義を見る時間がない人は、web通信講座が便利でしょう。
高速再生ができる
web通信講座の動画講義は、再生速度を変更することができます。
パソコンでもダブレットでもスマホでも使える機能です。
0.8倍~2倍速まで好きな速度に変えることができるのです。
この高速再生できる機能は、忙しい人にとって非常に嬉しいメリットと言えるでしょう。
2倍速でも、ほとんどの内容は問題なく聞き取ることができます。
半分の時間で講義を視聴することができるので、時短学習したい人にピッタリです。
便利な動画プレーヤー機能が搭載されている
web通信講座の動画講義に搭載されている機能は、高速再生だけでありません。
もう一度聞きたいところを簡単再生できる「再生スキップ機能」、途中でやめても途中からまた視聴できる「続きから再生機能」、また見たい部分にしおりを挟んでおく「しおりをはさむ機能」など、学習すいやすい便利機能ばかりです。
さらに、スマホで見やすいように、画面いっぱいに動画を表示できる機能もあります。
このような便利な機能がweb通信講座のメリットです。
アプリに動画講義をダウンロードできる
web通信講座の動画講義は、オンラインを通じて視聴するのですが、アプリにダウンロードすることも可能。
ダウンロードした動画は1週間視聴することができ、それ以降も有効期間内なら何度でもダウンロードすることができます。
インターネット環境を気にせずに視聴できるので便利です。
ダウンロードした動画は「続きから再生」「しおり機能」は使えませんが、それ以外はオンラインと同様の環境で視聴することができます。
このアプリダウンロード機能も、web講座ならではのメリットと言えます。
DVD通信講座より受講料が安い
web通信講座はDVD通信講座と教材内容は同じなのですが、web通信講座のほうが受講料が安いというメリットがあります。
例えば、「総合本科生SPlus」のweb通信講座は156,800円(税込)※通常196,000円(税込)、DVD通信講座164,000円(税込)※通常206,000円(税込)。
「チャレンジ本科生」のweb通信講座は94,000円(税込)、DVD通信講座100,000円(税込)となっています。
費用を重視したい人には、嬉しいメリットです。
デメリット
とてもメリットの多いTAC宅建通信講座のweb通信講座ですが、以下のようなデメリットもあります。
これらの難点を考慮した上で検討してください。
画面が小さい
いつでもどこでもスマホで視聴できるweb通信講座ですが、やはりスマホの画面は小さいというデメリットがあります。
文字が見えにくいことがストレスになるかもしれません。
DVD通信講座なら大画面で視聴するので迫力と見やすさが違います。
インターネット環境に影響される
web通信講座の動画講義は、オンラインを通じて受講するため、インターネット環境に影響されるというデメリットがあります。
インターネット環境に何らかのトラブルにより通信ができなくなってしまうと、動画講義を受講できなくなってしまうのです。
アプリにダウンロードしておけばインターネット環境を気にする必要がありませんが、ダウンロードしていない動画講義に関しては、うまく視聴できない場合もあるのです。
視聴期限がある
web通信講座の場合、動画講義を視聴できるのは一定期間と決められています。
本試験に向けて勉強する上での不都合はありませんが、もし合格できなかった場合に「また来年も動画講義を見て学習しよう」ということができないのです。
DVD通信講座は、ずっと手元に残るものなので、宅建試験後も使うこともできるでしょう。
ここまでTAC宅建通信講座のWeb通信講座のメリット、デメリットを見てきました。
これにより、以下のような人はWeb通信講座が向いていることがわかりました。
TACの人気講義を好きな時間、好きな場所で受講したい
- すきま時間を利用してスマホで動画講義を見たい
- 動画講義を高速再生して時短学習したい
- 動画講義の迫力よりも機能を重視したい
- 少しでも受講料を安くしたい
いかがでしょうか?当てはまる項目が多いなら、web通信講座を選ぶのがおすすめです。
しかし、以下のような人は、web通信講座は向いていないでしょう。
- スマホの小さい画面だと動画講義が見にくい
- インターネット環境が整っていない
- 宅建試験に合格できなかったら翌年も動画講義を見たい
このような人は、web通信講座よりも、DVD通信講座が向いているでしょう。
DVD通信講座の特徴、メリットデメリットはこちらの記事で詳しくご紹介しているので、ご参考ください。
「TACの通信講座の動画dvdが自分に合っているか知りたい」と思っていませんか? 資格学校大手のTACは、様々な方法で宅建試験合格に向けた学習方法を提供しています。 大きく分けると通学講座と通信講座があります。 通信講座は[…]
TAC宅建通信講座のweb通信講座のサポートフォロー体制は?
TAC宅建通信講座のweb通信講座のメリットデメリット、さらにどんな人に向いている通信講座なのか見てきました。
人気予備校の講義をスマホで簡単に視聴できて、さらに動画再生機能も充実しているのです。
しかし、通信講座で大切なのは、動画講義の良さだけではありません。
独学で進めることになる通信講座では、サポートフォロー体制が重要なのです。
TAC通信講座のweb講座のサポート体制をチェックしておきましょう。
学習サポート
web通信講座を受講すると、「TAC WEB SCHOOL」のマイページ機能を利用できるようになります。
マイページにログインすると、以下のような学習サポートを受けられるのです。
最新情報やお知らせが見れる
マイページで、最新情報や各種お知らせを見ることができます。
宅建試験へ向けて必要な情報、最新情報を知ることができるので、とても安心感があります。
学習進捗状況がわかる
「TAC WEB SCHOOL」には学習進捗状況がわかる機能がついています。
今の学習ページで大丈夫なのか確認しながら進むことができるので、計画的に合格を目指すことができるでしょう。
成績表がWEB上で見れる
web通信講座では、各種答練を期日までに提出すると、採点、添削された成績表が戻ってくる学習サポートがあります。
この添削結果をWEB上でチェックすることができます。
迅速に自分の間違いに気付き、改善していくことができるのです。
また、WEB上でいつでも閲覧できるので、復習にも便利です。
よくある質問、質問メールを利用できる
一人で勉強していて質問したいことがあった場合には、まず「よくある質問」をチェック。あなたの質問への答えが掲載されているかもしれません。
「よくある質問」の中に答えがない場合でも大丈夫。メールで質問することができるのです。
講師やスタッフから丁寧な回答が戻ってくるので、疑問があればすぐに質問してみてください。
i-コミュニティを利用できる
通信講座は、通学講座と違い、一人で黙々と進める勉強法です。
でも、全く一人で勉強しているとモチベーションが維持できないでしょう。
そこでweb通信講座では、受講者同士が交流できるi-コミュニティを用意しています。
宅建試験へ向けての情報、学習方法について等の情報を共有することできます。
フォロー制度
web通信講座では、4つのフォロー制度を設けています。
講義録がついている
web通信講座の教材の中には、講義の板書が書き写された講義録があります。
ノートに書き写しながら受講する必要がないので便利です。
スマホやタブレットで視聴する時も、講義だけに集中できるので効率よく学習できます。
全国公開模試を受けられる
web通信講座を受けていても、スクールに通う受講生と同じように全国公開模試を受けることができます。
TAC通学生と同じように、会場で全国公開模試を受験することができるのです。
自習室を利用できる
通信講座の受講者でもTACの自習室を利用することができます。
気分を変えて勉強したい時、集中して勉強したい時には、お近くのTAC予備校で自習室を借りることができるのです。
ただし、全てのスクールが同じ条件で自習室を利用できるわけではありません。
自習室を使いたい場合は、事前に確認しておきましょう。
音声ダウンロードが搭載されている
音声ダウンロード機能が搭載されており、講義内容を好きな時に繰り返し聞くことができます。
ひたすらインプットしながら、知識が高まっていくでしょう。
TAC宅建通信講座のweb通信講座コースは?
ここまでweb通信講座の特徴や、メリットデメリット、フォローサポート制度についてご説明してきました。
ここからは、具体的な通信講座のコースについて解説していきたいと思います。
TAC宅建講座のコースは、通学にも通信にも対応した内容になっています。
学習レベルや、学習をスタートする時期によって選べる様々なコースを用意しています。
詳しいコース、料金についてはこちらの記事で詳しくご紹介しています。ぜひご参考ください。
TACの宅建通信講座の料金について情報を探していませんか? 全国に直営校22校舎、連携校14校舎を構える大手資格予備校のTAC。 宅建士を知り尽くしたプロフェッショナルが、TACオリジナル教材と戦略的カリキュラムで、多くの合格者[…]
宅建講座は、8つのコースがあるのですが、その中にweb通信講座専用の「スマートWEB講座」というコースがあります。
このコースの内容を詳しく見てみましょう。
コース名 | スマートWEB講座 |
特徴 | とことん無駄を省き効率を重視したカリキュラム。いつでも、どの科目でも、どこからでも始められるのが特徴。 |
対象者 | 宅建初学者、学習経験者 |
学習期間の目安 | 2~7ヵ月 |
料金 | スマートWeb本科生(計74時間)89,000円(税込)スマートWebパック(計60時間)74,000円(税込) |
入会金 | 10,000円(税込) |
一般教育訓練給付制度 | 対象コースではない |
教材 | ・スマートテキスト(1冊) ・スマートトレーニング(1冊) ・スマートまとめレジュメ(1冊) ・直前答練問題・解答冊子(4回分)[添削付き] ・全国公開模試問題・解答冊子[添削付き] ・法律改正点レジュメ(1冊) ・受講ガイド(1冊) ・【無料特典】「宅建士スマトレ」アプリ |
学習内容 | 【4月~】スマートWEB講義20回(民法等10回、宅建業法6回、法律上の制限・その他関連知識4回、スマートまとめ講義10回(民法等5回、宅建業法3回、法令上の制限・その他関連知識2回)、スマートトレーニングで復習 【9月~】直前答練+解説講義4回 【10月~】全国公開模試1回 |
どんな人におすすめ? | ・Web通信講座で勉強したい人・すきま時間に学習したい人 ・デジタル画像を使った講義で勉強したい人 |
効率の良さを追求したコース
全ての範囲を学習するのではなく、合格するために必要な知識だけを厳選し、効率よく学習することを目指します。
とことん無駄を省いた効率追求型コースです。
好きなところから始められる
このコースの特徴は、どの科目からでも始められるカリキュラムであること。
初心者の場合は「民法」からはじめるのがおすすめですが、経験者であれば、どこから始めても良いのです。
自分のペースで学習を進めていくことができます。
開始時期に合わせた学習計画が立てられる
このコースは、とことん無駄を省いたミニマムさが売りです。
だから、半年以上かけてじっくり学習することもできますが、残り2ヵ月の短期集中学習にも対応しています。
あなたの開始時期に合わせて学習計画が組めるのです。
レベルの高いTAC講師陣の中でも、「講義がわかりやすい」と大人気の笠松信之講師が、通信でも「わかりやすい」にこだわって作った新しいカリキュラムです。
宅建を初めて勉強する初学者にも、宅建勉強経験者にも対応した内容です。
「忙しくてじっくり机に向かって勉強する時間がない」
「限られた時間の中で効率よく学習したい」
「合格するための最小限のことを勉強したい」
このような人に向けたweb講座専用のコースとなっています。
まとめ
今回は、TAC宅建通信講座のweb通信講座についてご紹介してきました。
TACの人気講義をいつでもどこでも受講できて、すきま時間を有効活用できるのが魅力です。
ただし、スマホの小さい画面だと見にくい、インターネット環境に影響される、視聴期限があるという難点があることも考慮しましょう。
さらに、web通信講座の学習サポートやフォロー制度、さらにweb通信講座限定のコース内容までご説明してきました。
TACは通学メインの予備校ですがweb通信講座にもとても力を入れていることがわかりました。
効率よく、効果的に学習することができるでしょう。
web通信講座を検討しているあなたのお役に立てたら嬉しいです。