「LEC宅建通信講座を検討しているけど、独学で本当に合格できるのか不安…」と思っていませんか?
完全に独学で宅建試験に挑むよりも、通信講座のほうが決まったカリキュラムと教材を使って学習していくので安心感があります。
でも、通学制の講座のように周りに講師や受講生がいるわけではありません。基本的には独学になります。
だから「計画的に進められないかも…」「モチベーションが維持できないかも…」「情報不足になるかも…」と不安になりますよね。
しかし、LECの宅建通信講座は、そんなあなたをフォローしながら合格へと導いてくれるシステムを用意しています。
LEC宅建通信講座のWeb講座は、ただ教材が送られてくるだけでなく、充実のサポートシステムが標準装備されているので、独学でも効率よく学習できるのです。
今回は、LEC宅建通信講座でWeb学習する独学者のためのフォロー最新フォローシステムについて解説してきたいと思います。
宅建通信講座で独学するのは不安が多い
宅建に合格するための学習方法は様々です。
教材を探して完全に独学する方法、通学制の講座に通う方法、さらに通信講座で独学する方法があります。
通信講座は、完全に独学するよりは安心感があるでしょう。
決められたテキストと講義動画でインプットしながら、問題集でアウトプットするという学習を繰り返していくことになります。
しかし、実際にスクールに通うわけではないので、以下のように様々な不安が生まれるでしょう。
計画的にスケジュールを立てにくい
宅建学習をする上で最も重要なことは、計画的に進めることです。
膨大な範囲、かつ難解な問題が多い宅建試験勉強をするためには、きちんとスケジュールを立てて、それに従い計画的に進めることが大切。
限られた時間の中で効率良く宅建学習するためには、いかに上手く計画を立てるのかがカギになるのです。
しかし、このスケジューリングがとても難しいのです。
LEC宅建通信講座は、コースごとにスケジュールが決まっています。
その日程に合わせて教材が届き、講義動画がWEB配信されるので、ある程度計画的に進めることができるのが、LEC宅建通信講座の魅力でもあります。
しかし、実際には計画的に進めるのは難しい場合もあります。
仕事と学習を両立しているなら、「今日はこの講義動画を見て勉強しよう」と思っても残業で学習時間が確保できなくなった…となることもあるでしょう。
毎日同じように進められないと「本当に今のペースで大丈夫?」「他の人はもっと進んでいるのでは…」などと不安になってしまいます。
質問できない
宅建試験に合格するために必要な知識は、難解なものが多いです。
初学者はその複雑さに困惑するでしょう。通学制の講座なら、講師に質問することができます。
受講者同士で問題を解決し合うこともあるでしょう。
しかし、通信講座の場合は直接質問する相手がいません。
わからない問題にぶつかってしまうと、その問題を解決することができないので、正しく知識を身に着けていくことが難しいのです。
モチベーションが維持できない
難解な宅建学習を頑張るためには、モチベーションの維持が大切です。
宅建学習は継続することが不可欠ですが、モチベーションが下がってしまうと上手く進められなくなるでしょう。
通信講座で独学する場合は、モチベーションを上げてくれる講師や、励ましあう勉強仲間がいないので、なかなかモチベーションを維持するのは難しいでしょう。
情報不足になる
宅建学習をする上で重要なことは、情報収集です。
宅建試験合格のためには、最新の宅建試験情報を把握することが大切です。
自分でアンテナを張っておかないと、最新情報を逃してしまうでしょう。
通学制の講座なら、効率よく学習するための方法など、様々な情報を講師からもらうことができます。
通信講座だと、そのような情報を得る機会は少ないでしょう。
LEC宅建通信講座の独学でも安心フォローとは?
(引用:LEC Online Study SP)
宅建の通信講座で独学すると、上記のように様々な不安が生じるでしょう。高い受講料を払っても、効率よく学習できないかもしれません。
LEC宅建は、そんな通信講座の不安要素を解決するために、最新のフォローシステム「Online Study SP」を用意しているのです。
その充実のバックアップサービスを見ていきましょう。
モデルスケジュール
宅建学習で最も重要なことが計画性ですが、どんな順番で、どれくらいのスピードで受講していけば良いのかが分かりづらいでしょう。
そこでLECは受講に関するモデルスケジュールがわかる機能を搭載しています。
モデルスケジュールは5つまで登録できるので見比べることもできます。
独学だと難しい学習計画を効率よく立てることができるでしょう。
学習進捗
受講している編、科目ごとに、学習状況を見ることができます。同じ科目を受講している他の受講生の平均と比較してくれるのです。
あなたの学習がどの程度上手く進められているのか学習進捗を把握することができます。
「計画的にできない」という独学の不安を解決してくれるでしょう。「上手く進められているから引き続き頑張ろう」とモチベーションアップにもなります。
気になる他の人の学習状況
さらにモチベーションを上げてくれる新機能があります。
気になる他の受講生と学習時間を比較することができる機能です。
フォローした複数の人と、動画視聴時間、テスト受験時間などの累計時間を比較することができるのです。
「負けないようにもっと学習時間を増やそう」「みんなより学習時間が少ないから頑張ろう」など、同じ目標を持った仲間同士でモチベーションを上げながら頑張ることができるでしょう。
やることリスト
宅建学習を計画的に進めるためのスケジューリング機能もあります。
「やること(ToDo)リスト」機能は、スケジュール帳のように活用することができます。
カレンダー機能に、願書出願日など忘れてはいけないことを登録しておいたり、「5月1日までに過去問題集を終わらせる」など具体的な学習目標を登録しておくこともできるので便利な機能です。
カウントダウン
さらに計画的に学習を進めるための機能として「カウントダウン」機能があります。
宅建試験日程や、願書締め切りなどの予定に対して残り日数がカウントダウンされるのです。このカウントダウンを目安に計画的に学習を進めることができるでしょう。
常にカウントダウンを見ていることで、自然とモチベーションが上がる効果もあります。
教えてチューター
独学で困ることは、疑問や質問があった時です。
LECは、そんな受講生に向けて「教えてチューター」というフォローシステムに力を入れています。
学習していて疑問や質問したいことがあった場合には、LECのフォロースタッフにメールで質問することができます。
さらに、小テストの結果などがあまり良くなかった場合や、順調に講義を受講できていない場合には、フォロースタッフからメールが届くこともあるのです。
スムーズに学習が進められるようにきめ細かなフォローを受けられるので安心感があります。
教えてメイト
受講生同士で、質問や相談を共有できるサービスです。
情報交換して、ほしい情報を得ることができたり、励ましあいながらモチベーションアップにも役立つでしょう。
通学制の講座のように、同じ目標を目指す仲間と一緒に頑張ることができるのです。
インフォメーション機能
LECの講座受講についてのお知らせから、宅建試験情報など、最新情報は全てインフォメーションで確認することができます。
このようにLEC「Online Study SP」のフォロー機能は、様々な角度から独学をサポートしてくれるのです。
まとめると以下のようになります。
機能 | 内容 |
モデルスケジュール | モデルスケジュールを参考にできる機能 |
学習進捗 | あなたの学習ペースを確認できる機能 |
気になる他の人の学習状況 | 他の受講生と学習時間を比較できる機能 |
やることリスト | スケジューリングできる機能 |
カウントダウン | 試験日や締切日などをカウントダウンできる機能 |
教えてチューター | フォロースタッフに質問できる機能 |
教えてメイト | 受講生同士で情報交換できる機能 |
インフォメーション機能 | 最新情報をチェックできる機能 |
Online Study SPのページにログインすると、マイページで上記の情報が一覧になって出てくるので非常に便利です。
マイページを見ただけで、スケジュール、進捗状況、質問への解答、インフォメーションなどの情報が全てチェックできます。
実際にLECのスクールに通学しているわけではありませんが、LEC受講生として、しっかりサポートされているという安心感があるので、独学でも頑張ることができるでしょう。
LEC宅建通信講座のフォローシステムを無料体験することができる
様々な機能で独学で頑張る受講生をサポートしてくれるLECのフォローシステム「Online Study SP」についてご説明してきました。
「これなら独学でも頑張れそう」と思えるサポートサービスが満載です。
このLECのフォローシステムは、事前に無料体験することができます。
百聞は一見に如かずなので、ぜひ試してみてください。
パソコンでもスマホでも試すことができます。
パソコンでデモ体験する方法
LEC公式サイトのトップページから「Online Study SP」→「動作環境チェック」→「デモ体験」に進みます。
「パソコンでデモ体験」をクリックすると、IDとパスワードを入力するページになります。
ID「demo」、パスワード「demo」と入力するとログインしてデモ体験することができます。
スマホでデモ体験する方法
LEC公式サイトのトップページから「Online Study SP」→「動作環境チェック」→「デモ体験」に進みます。
「スマートフォンでデモ体験する」の部分にQRコードがあるのでスマホで読み取りましょう。
「Online Study SP」のパスワードを入力する画面になるので、ID「demomb」、パスワード「demo」と入力してください。ログインしてデモ体験することができます。
このように簡単に「Online Study SP」を体験することができます。
独学者のためのフォローシステム機能だけでなく、講義動画や音声、講義で使用するPDFデータなどを無料体験することもできるので、ぜひ試してみてください。
まとめ
LEC宅建通信講座なら独学でも安心して宅建試験合格を目指すことができます。
LECは長年宅建試験の受験生をサポートしてきた実績があります。そのノウハウはテキストやカリキュラムなどに活かされているのですが、フォロー体制にも活かされているのです。
宅建受験生の目線に立った様々なフォローサービスが揃っているので、独学でも安心して、迷いなく、そして効率的に学習することができるでしょう。
LECのフォローシステム「Online Study SP」は無料でデモ体験することができますので、LECを検討しているなら、ぜひ体験してみてください。